優勝「BirdAttack」
渋谷教育学園渋谷高等学校
チーム「ぼめさんとゆかいな仲間たち(ぼっち)」川村地平・島津夏
二連覇して、伝説残して去る、みたいな。できたらすごいですね(笑)
――優勝おめでとうございました!賞をとった感想はいかがでしょう?
川村信じられないほど、うれしいです!
島津そうですね、僕たち前日まで、というか今日の夜までか、朝まで?作っていたので。BGMも昨日作ったのが一つと、今日完成したのが一つと。
川村寛容に見ていただいたおかげで形にできました。

サウンド担当の島津夏君(左)と開発リーダーの川村地平君(右)
――ゲームを開発していて大変だったことは何でしょうか?
川村いろいろありまして……Unityの機能でSceneというのがあるんですけど、開発の最初の頃はそれを一切知らずにタイトル画面、ゲーム画面、ゲームオーバー画面とかをシーンファイル1個だけで作っていて……。アニメーションの機能もあんまり知らなくて、そこらへんもスクリプトでごり押ししていたら結局スクリプトが合計31個になっちゃって、どんどんプロジェクトが肥大化してしまいました。それから画面の解像度の問題なんですが、最新のUnityだとuGUIっていう機能があるんですけど、それを使わずに普通のGUIの機能で(ユーザーインターフェースを)作ったので、プレゼンでデモを見せたら表示がおかしくなりちょっと残念なことになってしまいました。
ーー開発をしていて楽しかったことは?
川村作って楽しかったことですか?なんだろ、なんだろ、なんだろ……うーん、Unity Proの機能を使うのが楽しかったです!
――次に作ってみたい、チャレンジしてみたいゲームのジャンルなどはあるでしょうか?
島津え、ぼく?
川村グルーヴコースター!(笑) (※注:タイトーの音楽ゲーム)
島津そうですね、一度ぐらいは音ゲーとかも作ってみたいですね。
川村僕的には、没入型。やっぱりOculus Riftとか新型の(ヘッドマウントディスプレイ)とか……。学校のコンピュータ部にキネクトがあるので、それらを使った開発をやってみたいと思っています。
島津(来年のUnityインターハイに)持ってこれたらすごいなー。
川村(来年は)受験があるから……でも二連覇して、伝説残して去る、みたいな。できたらすごいですね(笑)。
ーーありがとうございました。これからも頑張ってください。